役ってなんじゃらほい??
麻雀にはたくさんの役があります。役というのはあなたもやったことがあるでしょう。トランプのポーカーにおける、ワンペア、フルハウスなどにあたるものです。ポーカーは5枚のカードを使用して役をつくるのですが、麻雀は14個の牌(パイ)を用いて役を完成させます。トランプと共通してそうなところは、同じ牌が4個ずつあるところです。トランプもクラブ・ハート・スペード・ダイヤと同じ数字のものが4枚ずつありますね。

14個もなんて難しそうですが、そうでもありません。14個すべてバラバラに組み合わせるのではなく、基本形として、3個の組が4個、2個の組を1個作ればよいのです。たとえば、同じ種類の同数字を3個とか、同じ種類の数字を3連続とかにします。これを組み合わせて、以下で説明する基本形[3/3/3/3/2]の合計14個で役を作ります。特殊な役としては[2/2/2/2/2/2/2]となるチートイツなど、[1/1/1/1/1/1/1/1/1/1/1/1/2]となる国士無双という役がありますが基本は[3/3/3/3/2]です。また地域によっては特殊な役を採用していることもあるようですが東風荘では一般的なもののみ有効なようです。

ポーカーでロイヤルストレートフラッシュという最高の役が存在しますよね?これに当たるのが麻雀でいう役満というものです。ポーカーは1度に何枚でもカードの交換が可能ですが、麻雀は1度に1個の牌しか交換できません。これを繰り返し繰り返し行って、役を完成させた人があがれます。

3・2・1ってなに? 麻雀用語じゃないけど便宜上に
さて、上記で書いてある3とか2とかって何でしょうか?これは牌の組み合わせによる塊です。この塊を組み合わせて合計14個にて役をつくります。実際にはこんな感じになりますよ。

[3] 同じものが3個 順番で3個 また同じものなら4個集めること もできます
     

[2] 同じものが2個
       

[1] 独立したものが1個
     

1個の物は特別な場合に用いるものですが通常は3個または2個の塊を組み合わせて役を完成させます。トランプと比べてみると分かりやすいかも。トランプだとこんな感じかな?フルハウスでは、[3/2]ってなるよね。

 

それじゃあこの塊を意識しながら麻雀の基本役を見てみようか。

立直(リーチ)!  鳴いたらアンカン(ツモで4個)以外リーチ できないがリーチ後のアンカンはできる
まずはリーチです。パチンコのリーチと同じく、いや、パチンコが麻雀のマネをしているのだろうが、あと1手であがれる状態です。このあと1手であがれる状態を聴牌(テンパイ)と言います。最近の人はよく“やべぇ〜チョーテンぱってる!”などと言って緊張状態や興奮状態を表しますが、まさしく麻雀で今にでもあがれる状態です。対戦するときに“お前テンパってるだろ”などと使用します。

役がなくてもあっても、リーチをすることができます。また通常はありえませんが、聴牌してなくてもリーチできます。このことをリーチをかけるなどといい、場にリーチ料として1000点棒を出し、捨て牌を横にしてあがりを待ちます。

図は今のところ役なし(リーチという役は付いていることになる)の状態です。あと1手であがれる状態なのでもちろん聴牌です。あがり牌を自分でツモってくれば、[ツモ]という役がつきますが、相手があがり牌を振ってくれた時は、ロンあがりの[リーチ]のみとなります。ドラなどがのれば大きくはなりますが・・・。当たり牌を当ててみてください。別窓で表示されます。点棒(1000点)が出ているのは、リーチの特徴です。

  

答えを見ちゃう!

平和(ピンフ)  鳴きは不可
もっとも基本的で、作りやすく、かつあがりやすい役であります。これも[3/3/3/3/2]の形を作りますが、条件があります。まず、[2]の部分、俗にアタマと呼ばれる部分が、役牌(白・發・中)でないこと、場牌(通常は東/南)でないこと、自分の風牌(東/南/西/北)でないことです。そして、[3]の部分が1-2-3、3-4-5などのシュンツであがりの形が両面(リャンメン)待ちであるということです。こちらも当たり牌を当ててみてください。別窓で表示されます。東場・自分の風が北とします。

答えを見ちゃう!

断ヤオ九(タンヤオチュウ)  鳴きはルールによる
普通、タンヤオといいます。条件は非常に簡単で、1・9・字牌以外で[3/3/3/3/2]の形をつくればOKです。1・9・字牌をヤオチュウ牌と呼ぶので、それを断つことによりこの役ができます。字のごとくですね。

[2/2/2/2/2/2/2]という形でも良いのですが、この場合タンヤオに加えて、チートイツ、リャンペイコウなどの高い手も付加されます。[ポン]、[チー]、[カン]をしてもあがれる場合が、[クイタンあり]という場合です。[クイタンなし]の場合は、鳴いてはいけません。もちろん、自分で同じ牌4個でカンする[アンカン]はかまいません。こちらも当たり牌を当ててみてください。別窓で表示されます。少し、難しいかな??

答えを見ちゃう!

リーチ・一発・メンタンピンって何??
リーチ・一発・メンタンピンとは上記で説明した、リーチ、一発、、ツモ、タンヤオ、ピンフあがりが複合された状態を指します。それぞれの頭文字をつなげるとそうなりますね。

しかしツモは??ツモあがりとは自分で当たり牌を引いてくること面前清自摸(メンゼンチンツモ)です。自分でツモってきた牌が当たりのときは“ツモ”と発声するためこんな呼び方になっています。

一発とは、リーチをかけてから、一巡以内に特別な場合を除いて当たり牌によりあがることを指します。相手が当たり牌を捨てたら、もちろんツモはつかないので、リーチ、一発、タン、ピンとなります。相手が捨てた牌であがる場合は“ロン”と発声しますがロンは役ではありません。一発はおまけ的な要素ですが一発あがりは気分のよいものです。

しかし、相手の捨て牌を見逃して自分のツモに専念することも可能です。参考までにその状態図です。タンヤオとピンフが複合されてますね。私はこの手をあがった場合はリーヅモ・一発・タンピンと発声しています。

  

またはの両面待ちです。あとは一発・ツモであがれば・・・・。

七対子(チートイツ)  鳴きは不可というか鳴いたらチートイ の形ができない
この役は略してチートイと呼ばれることが多いです。初心者にとっては平和のようなちょっとした条件が絡んでくる役よりははるかに覚えやすい役です。条件としては簡単。[2/2/2/2/2/2/2]の形をつくればOKです。つまり、相異なる牌を2個ずつ集め、14枚そろえればよいのです。そのためか、通称ニコニコ≠ニも呼ばれ面白い手のひとつです。ちょっと間違えやすいのは[2/2/2/2/2/2/2]の形で、同じ牌を4個そろえて、2個が2つと考えることもできますが、相異なるものを集めなければなりません。当たり牌を当ててみてください。別窓で表示されます。超簡単!!??

答えを見ちゃう!

七対子(チートイツ)その2  鳴きはもちろん意味なしです
当たり牌を当ててみてね。別窓で表示されます。

答えを見ちゃう!

対々和(トイトイホウ)  鳴きはOK
普通、トイトイと言います。これは初心者に多く見られる手でまた覚えやすい形です。私も初めて覚えた役はこのトイトイとやらです。条件は同じ牌で3つまたは4つの塊を作り、[3/3/3/3/2]とすれば良いのです。[3]のところは[4]でもかまいません。上記までの役はクイタンありの場合を除いて、鳴きが不可でしたがこのトイトイは鳴いても構いません。全く鳴かずに[3]を3つ手の中に完成させると三暗刻(サンアンコウ)と呼ばれる手も付加されます。三暗刻がトイトイとに付加される場合は1組だけポンできますね。下図の場合は2組ポンしているため自分で作った手の中に3個の組が2個しかないので三暗刻はつきません。

また全く鳴かずにこの手を完成させ、[3/3/3/2/2]における聴牌においてツモ上がりするとなんと役満の四暗刻(スウアンコウ)となってしまいスゴイことになってしまいます。さらには鳴かないで[3/3/3/3/1]として単騎待ちであがると、いわゆる四暗刻単騎と呼ばれダブル役満となりこれまた大変なことになってしまいます。当たり牌を当ててみてください。別窓で表示されます。

  

答えを見ちゃう!

練習問題 ここまで覚えた知識を総動員して次の問題 に答えてみよう!
次の手において以下の問題に答えてみてね。東0本場、自分の風が北、 フリテン状態は無視とします。

問1 この場合リーチはかけられるか?

問2 この手の場合当たり牌となるものには何があるか?

問3 この場合ツモあがり以外であがることが可能であろうか?

問4 この手の東2枚が南2枚であった場合、リーチはかけられますか?そしてリーチ をかけてあがれた場合の役名は?

問5 この場合相手の捨て牌によりポンをすることが可能な牌は?

注:フリテンとは自分のツモ以外では上がれない状態を指すこ ととします。
答えを見ちゃう!  別窓で表示されます。

他の役は??
役はこの他にももっとありますが、ピンフやタンヤオなどは最もよく見られるので載せてみました。実際上記の役が多く見られますし、これだけ覚えておくだけでも最初は大変かもしれませんが、すぐに慣れますし実戦でも大いに役立つはずです。最初は役を意識せずに聴牌の形に持っていき、リーチをかけるといったことからはじめて行くのが初心者にはおすすめです。

もっと難しい役や、役満などもありますが、なかなか上がれるものではありませんし、それ相応に得点が高いので、一発逆転を目指す場合に有効ですが、そうそう狙えません。他の役は麻雀のWebサイトで研究してみましょう。

さて、[3]・[2]といったものはわかったけど[1]の場合はどうなるんだよ!って言われそうですがこれは役満での組み合わせで利用します。役満については管理人が東風荘であがった記録が閲覧できますので参考にしてみてくださいね。

メインページ  はじめに  実戦の様子  役を覚える  管理人の役満記録