答えは または です。
当然、 はあたりまえっぽいですね。ええっ! だけじゃないの??と言いたいところですが も当たりです。
[3/3/3/3/2]の基本形に分解してみると  が2組。 が当たりの場合  が2組でアタマが とすると[3/3/3/3/2]の基本形ができますね。
また、 を と入れ替えてもアタマが となり[3/3/3/3/2]の基本形としてあがることが可能です。 であがれば当然相異なる牌を2個ずつ集めたのでチートイになりそうですが、なんかずいぶんとあがり方がキレイに見えませんか。連続する2組が2個ずつあるなんて・・・。
実はこの場合あがった役はチートイではなく二盃口(リャンペイコウ)という役とされます。もちろん、チートイの形をしていますが、リャンペイコウの方が得点も高く麻雀のルールとしても高い方を採用することになるので、この場合チートイとはなりません。チートイで良いなんていったら対戦相手が喜ぶでしょう(笑)。チートイは連続する2組が2個ずつではない場合を除いた形です。難しそうですが、大抵、リャンペイコウはそうそうあがれるものではないので、頭の片すみに入れておけばよいでしょう。
チートイの当たり牌を当てろと言ってるのに、この管理人が示したテンパイの形はアホだな!!と思えるあなたは大正解です。
さて、問題となる ですが、頭を柔らかくして分解してみよう。 こちらへ
|