メインページ  SHOTA & Miyoko  はじめに  ダウンロードと起動ディスク作成
バックアップ!  リストア!  番外編  番外編その2
いろいろ・・・
前項までのシステムのバックアップはご理解できたでしょうか。かなり基礎的なことまで図を用いて説明してきたので、パワーユーザーでない方でも理解できたと思います。それでもなにか問題点がありましたら、システムバックアップツール『WASH』の作者さんのサイトを訪問してみたり、添付のマニュアルなどをよく読んでみましょう。なにかわからないことがあれば掲示板にでも書いてくれれば、私のわかる範囲内でお答えしようと思っています。また、私の側でも間違いで掲載してしまった点もあるかと思いますので、なにかご意見があれば指摘してくれると幸いです。
個別のバックアップもしといたほうが・・
システムのバックアップにより万が一Windowsが起動しなくなったりしてもバックアップファイルがあれば、瞬時にもとの状態になります。ただ、ここで忘れてほしくないことが何点かあります。たとえば、2002年3月1日にシステムのバックアップを行なったとします。これで安心だ!と思って、3ヶ月たったとしましょうか。なんだかPCの調子が悪い・・・・。あれこれやってもWindowsが起動できないや・・。壊れてしまったのかなぁ?どうしよう!!

『WASH』を使ってバックアップファイルからシステムのリストアを行なえばいいのですが、この3ヶ月の間にたまったメールのデータや、自作のデータなどがWindowsが入っているCドライブにある場合は元に戻すことができません。もちろん、3月1日までに受信したメールデータなどがWindowsが入っているCドライブにあれば、ちゃんと、システム内に含まれているので問題なく、リストアすることができます。またWindowsが起動できなくてもMS-DOSでアクセス可能なら、ファイルを救出することもできます。しかし、MS-DOSはコマンド入力にて利用しますし、マウスを使ってクリック・クリックというわけにも行きませんし、ファイル名に日本語を使っていたりした場合などはさらに操作が大変です。セーフモードさえも起動できなくなってしまったけど、MS-DOSでアクセス可能なら特定のファイルだけでも救出したいですね。。

話がそれましたが元に戻すことができるのはあくまでも、2002年3月1日までの状態でしかないのです。 1日に何通もメールのやり取りをしている人なんか、3ヶ月分ですから 1日5通としても450通ものメールデータを失ってしまうことになっています。どうでもよい広告メールなどならなくなってしまっても良いのですが、大切なデータはなくしたくないですよね。そのためにはどうしたらよいか?なんですが、簡単です。1週間あるいは1ヵ月などと期間を決めて、システムのバックアップとは別にメールのデータや自作のワープロファイルなどを FDなどの外部のメディアにこまめにバックアップしておけばよいのです。そうすれば万が一システムが壊れてしまっても被害を最小限にとどめることができます。システムは3ヶ月前の状態に戻ってしまいますが、クリーンな状態にしてあるわけですから、すんなりと元の状態にもどすことができます。

システムのリストア後、個別にバックアップしてあったデータをHDに戻せばいいだけのことになります。インターネットの“お気に入り”なんかはネットを巡回して、再度、集めればよいのですが、メールのデータや自作のデータだけはどうしようもありません。ですから、システムとは別に個別にバックアップしておく必要があります。バックアップの方法としてはオンラインソフトなどを利用すると便利かもしれませんが、普通にFDなどにコピーしておけばよいと思います。データ量がかなりの容量の場合、FDには収まらないので、この際 CD-R/RW、DVD±R/RW/RAMドライブなどを持ってない人は購入するのもいいでしょう。

いつ、どれくらいバックアップしておいたらよいか?
まず第一に、Windowsセットアップを行なって、最小限のシステムを構築した直後の、非常にクリーンな状態をバックアップしておくのがよいと思います。その後、しばらく使い続けてみて、いろんなソフトなどを導入した数ヵ月後、あるいは1年後くらいに2回目のバックアップを行なえばよいと思います。2回目のバックアップまでに調子が悪かったりしたら、最小限構成状態に戻せばよいのですから。HDの大容量化が進んでいる現在なら、バックアップファイルがHDを圧迫してしまうこともないでしょうし、最近のPCなら買った時点からCD-R/RWドライブが搭載されているものばかりですから、バックアップファイルをCD-R/RWに保存しておけば、3月1日までの環境、6月28日までの環境、2002年12月31日までの環境などと、目的にあわせて、システムのリストアを行なうことができます。もちろん、その間の個別のバックアップを忘れてはなりません!

メールなどの個別のバックアップは2週間や1ヵ月くらいを目安として、ヒマなときにでも適宜行なえばいと思います。備えあれば憂いなしということで(^^♪。あまりにもデータがたまっている場合やサイズの大きい画像などを保存したいときにはFDでは容量が少ないので、この際、大容量のHDをデータ保存用に用意するのもよいでしょう。秋葉原などに行けば、3GB程度のものなら2000円くらいで手に入ると思います。ワープロデータやメールのデータであれば3GBでも十分すぎるくらいですし、500MB程度のHDなら数百円で入手することも可能でしょう。また、半永久的に保存するのでしたら、HDよりはやはりCD-R/RWなどの外部に保存したほうが安全です。昔は高嶺の花だったCD-R/RWドライブも気軽に購入できる値段になってきました。容量あたりの値段もFDなんかに比べると安いですし、今では書き込み型DVDドライブなんかも発売されていますね。

Outlook Express(OE)のメールデータの保存
1番重要だと思われるメールデータの保存ですが、多くの人がWindows付属のメーラー、OEを使っていることと思います。肝心なメールデータの保存方法が、ヘルプを見ても親切に掲載されているとは思えません。図はそのヘルプの一部分ですが、これだけでは、どうしたらよいか、PC初心者の人には難しいことだと思います。 “.dbx”の拡張子が付きますだからどうしたんだよ!保存する方法が掲載されているとは全く思えません(*_*)

注:サイズが大きい場合はFDにバックアップできないことがあります・・・・じゃなくてあなたのメールデータは例としてCドライブのC:\Documents and Settings\ユーザー名・・・・にありますとか親切な記述が良いと思うんだけどなぁ〜。

OEメールデータの保存用ツールで使いやすいものがあった
OE以外の市販やオンラインソフトのメーラー、例えば利用者の多いAL-Mail、Becky!、電信八号などのヘルプにはメールの保存方法や保存メールのリストア方法などが親切に掲載されています。OEのメールの保存ツールとしては、『Exma』というフリーのオンラインソフトが操作も簡単で使いやすいので、ためしてみると良いかもしれません。右図は『Exma』を起動してみた状態です。使い方などはヘルプを参照すれば簡単に理解できますし、メールデータ以外に“お気に入り”までもバックアップしてくれます。作者さんのサイトは以下のリンクからどうぞ。

この際、メーラーをOE以外のものに変えてしまうのもよいかもしれ ません。OEはそれなりに使いやすいものの、ウィルスに弱いですし。OEのメールデータを以下のメーラーの形式に変換するツールなどもありますし・・。それでもOEを使い続ける方は、WindowsUpdateなどで、マイクロソフトのWebサイトから最新のバージョンや、修正ツールを当てたりしておきましょう。

リストアも超簡単
それではいよいよ『WASH』によるシステムのリストアの説明をしていきたいと思います。このページを見ているということは、Windowsがちゃんと起動しているということでしょうが、仮にWindowsが起動できなくなってしまった!『WASH』によってシステムのバックアップは既にしているので、元の状態に戻したい!ということを前提で進めていきます。リストアの方法もバックアップと同様に簡単なコマンド入力をするだけで、『WASH』が自動的に行なってくれます。 何も難しいことは全くありません。
FDからPCを起動 リストアコマンドも覚えておかないとね
ただ、FDからPCを起動してMS-DOS上で行なうので、マウスも使えません。Windowsが起動していない上、コマンドも覚えていないと、せっかくバックアップしてあってもリストアすることができないので、『WASH』添付のヘルプファイルなどをプリントアウトしておいたほうがよいでしょう。FDのラベルにリストアのコマンドだけでも書いておくのもよいでしょう。または

WASH□/?

と入力すると簡単な説明が確認できます。バックアップはWindows起動状態のDOS窓からも行なえるのですが、より安定した状態でバックアップするには、FDからPCを起動した状態で行なう方が良いみたいです。バックアップ方法は前項で説明したこととまったく同じで、コマンドを入力するだけです。Windowsが起動しているか、していないかの違いしかありません。デメリットとしては、Windows上からのバックアップに比べ、若干時間がかかる程度です。

さらに、自動的にリストアする方法もあります。この方法は番外編にでも載せておきます。

FDからPCを起動し『WASH』が使える状態にします
Starting Windows Millennium Emergency Boot...                 


A:\>
作成した『WASH』起動FDからPCを起動してください。このような表示がでてくるはずです。FDから起動したわけですから、A:\>と表示されるはずです。
WASH R C: F:
いよいよリストアです。リストア用のバックアップファイルはFドライブにあり、これをCドライブにリストアするという条件で説明していきます。バックアップファイルの保存先がDドライブやその他のドライブの人はそれぞれ読みかえてください。次が肝要です。リストアコマンドを入力することによりあとは『WASH』が自動的にFドライブのバックアップファイルから、Cドライブへのリストアを行ってくれます。スペースなどの入力にも注意して、確実に打ち込みましょう。□の部分は半角スペースを用いてください。

リストアのコマンドも非常に直感的で簡単です。バックアップではしっぽに分割コマンドとして/640というものを入力しましたが、リストアする場合は自動的に分割ファイルから『WASH』が動作するので、/640などと入力してはいけません。

WASH□R□C:□F:

A:\ の状態から WASH R C: F: と打ち込みます。後は画面の表示をみてるもよしトイレに行ってるもよし、リストアが終了するまで待ちましょう。コマンドも非常に直感的で、難しいことを意識する必要もありませんね。途中、何度か問い合わせがあるかもしれませんが、画面の指示に従っていけばOKです。

WASH R C: F: とは
WASH ・・・・・『WASH』を起動させて
R ・・・・・リストア(元にもどす)する
C: ・・・・・Cドライブ全体に
F: ・・・・・Fドライブのバックアップファイルから
お願いします!と頼んでいるようなものです。

リストアの様子です。分割保存してあるのでメディアの交換が必要と示されています。
リストア詳細
テストマシン私のPC
OSWindowsMe
CPUCeleron 733Mhz
Memory320MB
HDIBM製
Cドライブ容量2GB中1GB使用
リストア所要時間約10分
リストアには使用しているPCのパワー、HDの速度などにより時間も違ってきますが、私の環境の場合ですと、10分ほどかかりました。程≠ニいうか、たった10分しかかからないのです。バックアップより若干時間がかかる程度です。Windowsの再セットアップに比べれば恐ろしいくらい異様に短時間で済みます。これで、Cドライブの内容がメチャクチャに壊れようがWindowsが起動しないだとかの大問題が起きても、このようにリストアコマンドにより瞬時にバックアップした時の状態にウソのように戻ってしまいます。これは非常にすごいことだと思いませんか?これを1度でも経験してみると、あのウザったいWindowsのセットアップなんかやってられません。

たったこれだけで、自動的にCドライブがピンピンしていた状態に戻ってしまいます。FDを抜いて、PCを再起動してみてください。いつものようにWindowsのログオン画面が出てくれば、成功です。

快適だった“あの頃へ”へWindowsをいつか 戻すことができたら〜♪
わーい!見慣れたWindowsのログオン画面。ちゃんとWindowsが起動しました!図はWindowsMeの場合です。

実際にWindowsをイジクッてみて、“あの頃”の環境に戻っているか確認してみましょう。

リストア完了!
あとは個別にバックアップした、“お気に入り”、メールデータなどのファイルを元に戻せば、OKです。どうでしょうか?Windowsの再セットアップをしたことがあるなら、このリストア時間が驚くほど短いと感じられると思います。実際に実感してみてください。実感するのはWindowsが起動できなくなっちゃった!直後かもしれませんが^^;。

また、Windowsが無事に起動している状態でも、システムのリストアが可能です。なんか変なソフトを導入したら、PCの挙動がおかしくなったぞ!う、うっ、ウィルスにやられたみたいだぁ〜(ToT)と思ったら、“あの頃へ”戻せばよいのです。

HDをフォーマットして再セットアップをしなくてもよいのです。『WASH』がHDをフォーマットせずとも、Windowsを【お洗濯】してくれるのですから・・・。くれぐれも『WASH』でリストアをする前に個別のバックアップを怠ることなくね。

これで『WASH』を用いたシステムのバックアップ・リストアの説明は終わりです。お疲れ様でした。次項ではさらに『WASH』の便利な利用方法やCD-ROMドライブが使える起動ディスクの解説や、自動バックアップなどを紹介してみたいと思います。

メインページ  SHOTA & Miyoko  はじめに  ダウンロードと起動ディスク作成
バックアップ!  リストア!  番外編  番外編その2